最終更新日:2022/05/18

別居中の生活費はいくらかかる?
居住費用の目安とは

別居中の生活費はいくらかかる?居住費用の目安とは

夫婦間のトラブルや離婚の協議をする際には、一時的に別居をしなくてはいけないケースもあると思います。
別居中は居住費用や生活費など、さまざまな費用が発生するため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。

そこで今回は、別居中の生活費がいくらかかるのか、また居住費用の目安を住む場所などに応じてご紹介しますので参考にしてみてください。

別居中はパートナーの生活費を払う必要がある

別居中はパートナーの生活費を払う必要がある

「別居中はパートナーが生活費を払ってくれないのでは……」と不安になる人も多いと思います。
しかし、結論からいうと、別居中もパートナーには生活費を支払う義務が発生するため、一定の金額を受け取ることが可能です。
それでは、別居中の生活費とその内訳について解説します。

離婚前提でも生活費(婚姻費用)は発生する

結婚している夫婦は法律上同居することが前提になっているため、家賃や食費などの生活費に関しては、それぞれの収入や資産に応じて分担することが義務付けられています。
この生活費が婚姻費用と呼ばれるものです。

別居中はまだ離婚が成立していないため、別居中も生活費(婚姻費用)を払わないといけません。
なお、別居していて離婚することがほぼ決まっている状態においても、生活費(婚姻費用)の支払い義務が発生するため注意しましょう。

別居、生活費(婚姻費用)の相場

生活費(婚姻費用)は夫婦間で協議のうえ決定する性質上、費用の相場はありません。
そのため、裁判所が規定している「婚姻費用算定表」を参考に決めることが一般的です。

生活費(婚姻費用)は支払う側ともらう側の年収や働き方形態(給与所得or自営業)、子どもの数と年齢によって変動します。

例えば、

  • 生活費(婚姻費用)を支払う夫の年収が500万円で給与所得
  • 生活費(婚姻費用)を受け取る妻の年収が300万円で給与所得
  • 子どもは1人(10歳)

の場合、生活費(婚姻費用)は6万円~8万円/月です。

生活費(婚姻費用)の相場は上記条件の違いによって大きく異なりますので、ご自身の条件と照らし合わせて確認しておきましょう。

別居中の住居費の負担によるトラブル

別居中の住居費の負担によるトラブル

別居中は生活費に加え住居費が余計に発生するため、トラブルに発展する可能性があることを念頭に置きましょう。

住居費の二重払いによる負担

別居中は現在住んでいる家に住まない人の住居費が発生します。
生活費(婚姻費用)を支払う側の人が外部の住居に住む場合は負担が重くなることから、
生活費(婚姻費用)の支払いに支障が出るといったトラブルに発展する可能性があるでしょう。

また、現在住んでいる住居の家賃や住宅ローンなども従前どおり発生するため、生活費を含めるとかなりの負担になる場合もあります。
よって、住居費の負担額を年収から控除して婚姻費用(生活費)を算定するべきでしょう。

ただし、住宅ローンには資産形成という一面もあるため、全額控除対象になるかどうかはケースバイケースです。
また、不倫など別居の原因が婚姻費用(生活費)の支払い側にあり、かつ大きな負担にならない場合は、
住宅ローンの控除を特段考慮しなくて良い場合もあります。

しかしながら、別居期間が長期にわたる場合は、二重で住居費を支払いつづけると大きな負担になることは間違いないので、婚姻費用(生活費)の支払いに影響しトラブルに発展する可能性は否定できません。

別居中にかかる生活費の目安

一口に生活費といわれても、どのような費用が必要なのか把握できていない人も多いでしょう。
そこで、別居中にかかる生活費の目安と内訳をご紹介します。

生活費の目安と内訳

生活費に含まれるおおまかな項目は以下の通りです。

  • 家賃(住居費)
  • 食費
  • 光熱費(電気、ガス、水道、電話など)
  • 医療費
  • 交際費
  • 娯楽費
  • 子どもの養育費

など

なお、積み立てタイプの生命保険や学資保険は貯蓄扱いになるため、生活費には含まれない点に注意しましょう。

これらを考慮して、先ほどご紹介した婚姻費(生活費)用の算定と、子どもがいる場合は養育費の算定を行って最低限必要な生活費がいくらか確認します。なお、養育費に関しては、裁判所が規定している「養育費算定表」を参考にして算定しましょう。

例えば、

  • 婚姻費用(生活費)を支払う夫の年収が700万円で給与所得
  • 婚姻費用(生活費)を受け取る妻の年収が100万円で給与所得
  • 子どもは2人で、第1子及び第2子が15~19歳

の場合、婚姻費用(生活費)は12万円~14万円/月です。
一方、養育費は10万円~12万円/月ということで合計22万円~26万円/月の支払い義務が発生します。

かなりの出費になるため、別居中の生活費と住居費は極力安く済ませたいところでしょう。

別居期間中の居住場所はどう選ぶべきか

別居期間中の居住場所はどう選ぶべきか

前述した通り、別居を実施する場合には、大きな費用の負担がかかります
また、ご自身が家を出る際、荷物などの引っ越しが必要になる場合は、そちらの支払いも発生するので覚えておきましょう。
さらに、マンションやアパートなどを借りる場合には、家賃に加えて、敷金や礼金などが発生します。

そこで、現実的な選択肢として実家、ビジネスホテル、マンスリー(ウィークリー)マンションの3つをご紹介しますので参考にしてみてください。

実家

別居中は実家に帰るという人も多いです。家賃が発生しない点と、自分の子どもであればいつ帰ってきても良いという親心に甘えられる点が大きな理由でしょう。

婚姻費用(生活費)と養育費の支払いをしながら別居をする場合、ある程度の年収レベルでなければ厳しいと思われます。
そのため、ほかの選択肢を考えることができず、実家一択になる人も少なくないでしょう。

しかし、別居の理由を親から根掘り葉掘り聞かれたり、生活費に関しても親のすねをかじったりすることから、居心地が悪くなる人もいると思います。
そのため、あまりにも別居が長期間にわたる場合、実家暮らしは厳しいかもしれません。

なお、離婚を前提に別居をする人は、住民票を実家の住所に移しておくことをおすすめします。
別居の事実が可視化されることから、離婚が認められる理由になるからです。
離婚しない人で一時的な別居になりそうな場合は、住民票を移す必要はありません。

ビジネスホテル

別居中の住居として、ビジネスホテルという選択肢を選ぶ人もいます。
ビジネスホテルはベッドのシーツやタオルを交換してくれるため、衣服以外の荷物が少ない人であれば、問題なく暮らしていけるでしょう。

また、ビジネスホテルは都心や駅から近い立地にある場合が多く、仕事に通うという側面からみても便利です。
ただし、詳しくは後述しますが、ビジネスホテルは料金が高いため、
長期間滞在すると生活費がかなり高額になることが予想され、別居が長期化する場合には現実的な選択肢とはいえません。
一方、ちょっとした夫婦喧嘩などのトラブルによる数日間の別居であれば、ビジネスホテルで暮らす選択肢もあると思います。

マンスリー(ウィークリー)マンション

「トラブルが深刻で、数日間の別居では済みそうにない……」という場合には、
マンスリー(ウィークリー)マンションがおすすめです。
また、生活に必要な家具や家電を自宅から持ち出すことは困難という場合にも、マンスリー(ウィークリー)マンションは最適でしょう。

マンスリー(ウィークリー)マンションには、お風呂やトイレはもちろん、ベッドや冷蔵庫、TVといった生活に最低限必要な家具や家電が備え付けられているため、入居後でもすぐに快適な暮らしができる点が特長です。
また、マンスリー(ウィークリー)マンションは1週間単位で契約が可能なため、
トラブルの収束状況にあわせて契約期間を延長できますので、柔軟に対応できます。

生活費を抑えて暮らしたい方には特におすすめです。

ビジネスホテルとマンスリー(ウィークリー)マンションを比較

ビジネスホテルとマンスリー(ウィークリー)マンションを比較

別居中の住居の選択肢であるビジネスホテルとマンスリー(ウィークリー)マンションを、生活費と利便性という2つの観点で比較してみたいと思います。
どちらにしようか迷っている方は必見です。

費用

まず、ビジネスホテルを利用する場合は、1日あたり数千円の費用が発生します。
ちなみに、首都圏におけるビジネスホテルの1泊2日の料金相場は以下の通りです。

エリア 料金相場
東京 7,000円~12,000円程度
大阪 5,000円~9,000円程度
名古屋 7,000円~9,000円程度
福岡 3,000円~7,000円程度

ビジネスホテルによっては、長期滞在プランなどを提供しているケースもあります。
しかし、大幅に利用料金が安くなるわけではないので、やはり別居中にビジネスホテルに長期滞在することは不向きといわざるを得ないでしょう。

一方、マンスリー(ウィークリー)マンションは1日、2,000円台から利用できます。
さらに、長期滞在プランに契約すれば、1日あたりの利用料金が割安になるため、リーズナブルに暮らせる点が大きなメリットです。

生活の利便性

ビジネスホテルは立地の良さと、掃除を含めたメンテナンスをスタッフが対応してくれることから、生活の利便性は高いです。
ただし、部屋のグレードや設備は料金とトレードオフになるため、TVとベッドしかないようなビジネスホテルの場合は、「帰って寝るだけ……」という生活になりかねません。
よって、ビジネスホテルであれば絶対に快適かといわれると、そうとは言い切れない部分があります。

マンスリー(ウィークリー)マンションは、マンションということもあり、1Rや1K、1LDKなど、ビジネスホテルに比べて間取りが豊富にある点が特長です。

マンスリー(ウィークリー)マンションは基本的な家具、家電が備え付けられていることはもちろん、キッチンや洗濯機などが完備されている点もうれしいところでしょう。
余計な生活費を支払いたくない方にはうってつけです。

マンスリー(ウィークリー)マンションの中には、オプションでさまざまなキッチン家電や食器・調理器具などをレンタルできるサービスを提供しているところもあります。
そのため、自宅以上に快適に暮らすことも可能です。

生活の利便性という観点においても、ビジネスホテルよりもマンスリー(ウィークリー)マンションに軍配が上がります。

別居に適した居住空間で冷静になる時間を確保すべき

今回ご紹介した別居期間中の選択肢である実家、ビジネスホテル、マンスリー(ウィークリー)マンションの中であれば、断然マンスリー(ウィークリー)マンションがおすすめです。

生活費と利便性という面においては、実家が一番費用を抑えられます。
一方、ビジネスホテルは生活費が高くなる点と、長期間の滞在には不向きな点から、やはり落ち着いて物事を考える場所には最適とはいえない部分があります。

そして、マンスリー(ウィークリー)マンションは生活費用と利便性という2点においてバランスが良く、別居中に冷静に物事を考える場所には最適です。
なお、マンスリー(ウィークリー)マンションに興味がある方は、
ユニオンマンスリーのマンスリー(ウィークリー)マンションをおすすめします。

ユニオンマンスリーとは、都内最大級の物件数を誇る家具家電付き格安マンスリー(ウィークリー)マンションです。
冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、エアコン、洗濯機、デスクやチェアキッチンも揃っており、直ぐに生活を始められます。
もちろん水道やガスの開栓立会い等の煩わしい作業も不要です。
1週間から入居できることや、即日入居が可能な物件も多くあります。

さらに、ガス、水道、電気のトラブルに24時間365日対応しているので、慣れないマンスリー(ウィークリー)マンション生活でも安心でしょう。

お申し込みは来店も不要で、電話やメールでも問題ありません。
口コミも高評価が多いので、初めて利用される人も安心です。
オートロック完備など「女性におすすめ特集」のお部屋も多数あることや、駅近物件も多く、女性の方にも大変おすすめです。

仕事をされている方には、Wi-Fiの貸し出しもあり不自由なく仮住まいが出来ると思います。
生活費が抑えられるユニオンマンスリーに興味がある方は、こちらからお気軽にご相談ください。

お急ぎのお客様におススメ♪
数量限定!即日入居特集